2024年2月9日の波データ
場所 | 一宮 |
入水時間 | 11:30~12:30 |
人数 | 最大周りに3~4名 空いてるピークで待つ |
テイクオフ回数 | 7回 |
波のサイズ | はら~胸▼ |
風 | やや強めの北西風サイドオフショア(風速3~4m/sくらい) |
ボード | CATCHSURF ODYSSEA Skipper Fish 6'0" Quad |
フィン | FCS Twin Fin(Model No. unknown)+FCS GL |
ウエット | 5/3mmフルスーツ+ソックス+グローブ+サーフハット |
家族旅行のスキを突いての1ラウンド
前回行ったのが何年前だったのかも忘れてしまったほどですが、先日の9日は家族旅行で長生村に行っていたので、そのスキをみて1ラウンドしてきました。
一宮に足を踏み入れたのも超久しぶりでしたが、色々道路とか設備とかがかなり変化してましたね。
私も2010年までは上総一ノ宮に住んでおりましたので、古巣に帰るような懐かしい気持ちで1ラウンド楽しんできました。
堤防のすぐ左側は例によって人が多かったので、そのすこし左側の空いているピークで楽しんできました。
やっぱ千葉北は水が冷たいですね~!さすがにグローブがないとしんどいです。厚手のウエットスーツにソックス、グローブというフル装備で入っていたので動きが重かったですが、超久しぶりの千葉北の波に「あぁ、こんなものだよな~」と懐かしさをかみしめながら楽しんでおりました。
おまけ:翌日は志田下も見てきました
翌日は散歩がてらオリンピック会場でもある志田下もチェックしてきました。波はそれなりにありましたが、一人しかサーファーが入っていませんでした。
驚いたのはトイレやシャワー、駐車場などがきれいに増設されていたところでした。
私が入っていたときはトイレすらない場所でしたからね。
昔はこの鳥居周辺は人が入れない場所だったのですが、そこが駐車場になっていました。時代の移り変わりを感じます。
↓は私が昔に志田下でサーフィンしたときの波日記です。前回入ったのは12年前でしたね。