2日土曜日は夕方狙いで出撃。
多少風が弱まっているかな~と期待した私がバカでした。強烈な北東風。入水しているサーファーもみな気合のパドリング。まさに修行の場というのがピッタリのコンディションでした。
なんなら風をかわして片貝か御宿にでも行けば?と思われるかもしれませんが、片貝は激混みでしょうし、御宿は波が小さすぎでしょうし、今日はちょっとこういう波に揉まれてみたかったのです。
案の定、鬼のように疲れました。私も張り切りすぎて、入水中はほぼパドリングしっぱなし。体力を無駄にガンガン消費しまくりました。
そうしましたら次第にテイクオフもままならなくなり、最後の1本は良い波をキャッチできたのですが、アップスすらできないほど足腰が弱り、棒立ちのままインサイドに到達して終了でした。
【教訓】 「がむしゃらパドリング」が通用するのは20代まで。
先日、久々に気が向いて3~4kmほど軽く走りこみをしたのですが、それだけで足が筋肉痛になってしまいました。普段の鍛錬不足を痛感した次第でございます。
多少風が弱まっているかな~と期待した私がバカでした。強烈な北東風。入水しているサーファーもみな気合のパドリング。まさに修行の場というのがピッタリのコンディションでした。
なんなら風をかわして片貝か御宿にでも行けば?と思われるかもしれませんが、片貝は激混みでしょうし、御宿は波が小さすぎでしょうし、今日はちょっとこういう波に揉まれてみたかったのです。
案の定、鬼のように疲れました。私も張り切りすぎて、入水中はほぼパドリングしっぱなし。体力を無駄にガンガン消費しまくりました。
そうしましたら次第にテイクオフもままならなくなり、最後の1本は良い波をキャッチできたのですが、アップスすらできないほど足腰が弱り、棒立ちのままインサイドに到達して終了でした。
【教訓】 「がむしゃらパドリング」が通用するのは20代まで。
先日、久々に気が向いて3~4kmほど軽く走りこみをしたのですが、それだけで足が筋肉痛になってしまいました。普段の鍛錬不足を痛感した次第でございます。
ポイント: 一宮周辺
入水時間: 15:30~17:20
人数: 最大周りに10名くらい 良いピークはまあまあ混雑
テイクオフ回数: 10回くらい
波: 胸~胸ちょい▼ 風波が立ち、波数多し
風: 強い北東風
使用ボード: DANGAN 5'5"(T.YOSHINO SURFBOARD)
フィン: FCS GAM+G1000(Quad)
着用ウエット: SCALES Wetsuits 3mm/2mmロングスプリング(SCALES Wetsuits)